電子書籍が何の役に立つのか?

iPadが発売されたりもあって、最近なにかと話題の電子書籍。紙の本が電子化されて手軽になって便利だろうなーと、なんとなく思っていた。が、ふとこちらのブログを見て、確かに電子書籍って便利な面もあるけど、まだまだ課題も多いよなーということに気付かされた。あれ、実は電子書籍ってあんまり便利じゃない?もしかして誰かに踊らされてるだけ?って感じで。
というわけで、電子書籍に期待されてることってなんだっけ?というのを改めて冷静に考えてみた。ここでは電子書籍をちょっと広めにとらえて、本が電子化されたものだけでなくて、新聞とかの電子版も含めることにしてみる。

かさばらない

一番大きいのはこれ。
本を何冊持ってようが電子書籍端末の重さ、大きさより増えることはない。紙の本は量が増えると重いしかさばるから持ち歩けなくなるし、家の本棚もどんどん埋まっていく。本の重さで家がつぶれそう、なんて話も聞くし。
量が増えてもコンパクト。これが電子書籍のいちばんのメリットでしょう。

いつでもどこでも買える

紙の本は基本的に本屋さんへ行かないと手に入らない。amazonとかもあるけど、届くまでに時間がかかる。電子書籍なら、端末がネットワークにつながりさえすればいつでもすぐに手に入る。

安くなる

紙の本は、ユーザーの手に届くまでにいろいろなコストがかかっている。まず紙を作って、そこに印刷して、それを製本、装丁して、トラックで本屋さんまで運んで、本屋の店頭に並べて、本屋の店員さんがレジ打って、てな感じで。
電子書籍だったら、これらのコストがかからなくなる。
かわりに電子書籍を売るサーバーの管理費とかかかるのかもしれないけど、そのへんはappleとかamazonがまとめてやってくれるんだろうから、たいしたことないだろうし。コストが下がった分、本が安くなるか、出版社や著者の利益が増えるか。どっちにしてもいいことだよね。コストカットされる方の人たちは大変だろうけど…。

電子化ならではの+α

紙の本にはできない、電子化されてるならではの機能。検索ができるとか、挿絵のかわりに動画が付けられるとか。そんな付加機能があったら紙の本より便利になると感じる人もいるだろう。



電子書籍の紙の本に対するメリットってこんなものかな。デメリットとどっちが大きいか、と考えると、まあ人それぞれだろうね。端末一つで何冊でも持てるのがいい人もいれば、そんなたくさん持ち歩かないから多少かさばってもいい人もいるし。ネットで安く簡単に手に入るのがいいって言う人もいれば、多少高くても本屋さんでいろいろ眺めて買うのがいいんだって言う人もいるだろうし。デメリットのうち、技術的な問題はいずれ解消されるかもしれないから、そうなったときはまた変わってくるだろうけど。

ただ、ここで挙げたようなメリットが求められているとすると、少なくとも電子書籍端末は軽くて薄くて紙の本より扱いやすいとか、ネットにつながるとかができないと意味が無いんだろうし、電子書籍の配信側には紙の本より安くすることが求められるんだろう、ということは言えるかな。


うん、ありきたりな結論だ(笑)。
次、そもそもなんで本を読むのか?という点からもうちょっと深く考えてみよう。

つづく




電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)
佐々木 俊尚
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 107
おすすめ度の平均: 4.0
5 コンテンツ業界に関心ある人にはお薦め
4 読み物の将来
3 誰が本を殺すのか?(佐野眞)の電子書籍版?
4 サクサク読めました
3 不安。