デジタル一眼選びで考えたこと、続きの続き

デジカメ選びに悩む今日この頃。前回前々回と機能的な違いについていろいろメモって来たので、今回はそもそも何でカメラが欲しいのか、ということのメモ。


今は数年前に買ったコンデジを使ってる。主にどこかに出かけたときとかに、スナップ的な使い方をしてる。まあ、気に入った景色とか、物とかを気の向くままに撮影してる。特にネットにアップするわけでもないので、基本的に身近な人に見せるくらい。


じゃあ、何のために新しいカメラが欲しいのか。
今持ってるデジカメで不満なところは、やっぱりその画質かなと。決して汚いわけではないのだけど、どうも自分の望む感じの画にはなってくれない。具体的に言うと、ボケない。


いろいろ調べた結果、コンデジでぼかすのはかなり苦手らしい。ボケを表現するには焦点距離が大きく、絞りが開いてないといけない。コンデジではこれを実現できない。コンパクトにするために焦点距離を小さくしているから。

となるとやっぱり、大きさとか重さはがまんしてデジタル一眼を使うしかない、ということになる。できるだけ軽い方がいいなら、ミラーレスの一眼にすればいい。


あとこれは実際にお店でデジタル一眼を触ってみて思ったことだけど、シャッターを押したときの感触というか、音。あれがイイ!
なんというか、写真を撮ってる、という気になってテンション上がる。


まあ、音なんて写真そのものには何の関係もないし、静かな場所だと逆に邪魔だったり、カメラの性能とか使い勝手的にはどうでもいいことなのだけど、それでもやっぱりそこに魅力があるのは確かなのだ。それがあるかないかで、写真を撮るという行為に対する満足感が結構変わってくると思う。そういう要素が一眼のシャッター音にはある。


音がいいからデジタル一眼が欲しいとか、正直非合理的な考え方と思う。でも、なにか物が欲しいっていう気持ちは、理屈じゃない部分も多くを占めてるように思う。まあ、よく考えれば自分が満足するかどうかに合理性なんてあんまり関係ないことだ。自分の気持ちの問題なんだから。感情に振り回されたってべつにいいじゃない。人間は感情で生きてるんだから。


と、デジタル一眼をかうことを正当化してみる。だって欲しいんだものw



あと、物を作る側の立場に立ってみると、人の感情を考えるっていうのも大事な事といえる。人は合理性だけで行動するんじゃないんだから。機能、性能だけ追い求めててもやっぱりダメなのだ。感情に働きかける何かがないといけない。機能、性能がそれならいいけど、そうでないなら別の何かがやっぱり必要、ということ。デザインとかブランドイメージとか、そういうの、か。難しいけどね。